塾オーナーさんの電子書籍活用例(受講生事例)

0円出版スクールの鹿内節子です。

電子書籍の作り方を知りたい、創りたい

受講生さんの事例をご紹介します。

小学生、中学生の有名私立一貫校の学生を

対象とした塾のオーナーさんが参加されました。

目的は、数冊の教育書(親向け)で絶版になったものを

電子書籍で出版したいという理由です。

また、算数、歴史のオリジナル参考書など100冊は

あるので、独自に電子化してアマゾン販売したいとの

目的です。

塾は少子化の影響で集客が厳しい業界ですが、その

オーナーさんは、教育ノウハウを長年、蓄積されています。

知的資産を電子化して有効活用したい、著者印税もほしい

ということです。

眠れる知的資産を活用したい人は、ぜひ0円出版スクールへ

参加をおすすめします。毎月、開校、4回で1冊出版できる

カリキュラムです。

お申込みページ

1.著者コース
電子書籍スクール 通学・通信お申込み

2.電子書籍作成を教える講師養成コース

電子書籍クリエイター養成コース

 

SNSライブがザイオンス効果になるが、逆効果もある

0円出版スクールの鹿内節子です。

最近オリエンタルラジオの中田さん、藤森さんが

インスタ、YouTube でLiveを毎日数回配信スタートしました。

中田さんは、テレビ、ネットのメディア研究に熱心な人です。

10年以上前に、ブログ黎明期に、1日に数10回、更新した

人がシェアを握ったとか、ブランドを確立したという例がありました。

それが、今ではSNSのライブに移行したから、LIVEを毎日、何度も

配信している。接触回数を上げる、いわゆるザイオンス効果です。

ザイオンス効果はいいのですが、もともと嫌いな人が、何度も

接触してもうざいだけなので、嫌いな人を好きになることはないのです。

つまりザイオンス効果は、最初に少しは好きな人には効果的とのこと。

facebookの自撮りも、最初から少し好印象の人には効果的なのですが、

どうもこの顔は・・・・という印象を持たれると、逆効果になるのでしょう。

もう一つ、いいことを言っていたのですが、シャッター商店街が増えて

小売店が閉店するなか、スナックは盛り上がっているのはなぜか?

それは、話をしたい人が集まるからだそうです。語り場がほしいから

なんですね。これからは、「場」を提供できることがうまくいく

秘訣かもしれません。

★アマゾンを営業マンに使う電子書籍講座

 

 

 

プラットフォームの生存競争になる!

0円出版スクールの鹿内節子です。

【プラットフォームの勢いが】
すごい。Amazonやクックパッド、

facebookなどは、会員から情報も

お金も集めてくる。今後は

プラットフォームの生存競争!


会員の囲い込みが続く。

そこでは、お客様なのか、売り手なのか

を意識したほうがいいでしょう。

最初はお客様だけど、いつまでのお客様では

お金を使うばかりです。

売り手になって、収入を得ることがベター。

電子書籍で印税をいただきましょう!

リアルな名刺と電子書籍のコラボで営業する

0円出版スクールの鹿内節子です。

交流会で名刺を配ると
アマゾンkindle 電子書籍の順位が20位
になりました。リアルな名刺と電子書籍という
営業ツールが連動した仕組みが機能しています。

スクールお申し込みはこちらへ↓↓↓

電子書籍スクール 通学・通信ご案内


kindle営業
アマゾンを営業マンに使う

電子書籍はカジュアルでかっこいい!

0円出版スクールの鹿内節子です。

メディアの流れを考えてみると

映画→テレビ→ネットとなってきて、それぞれ人気も売上も

新しいメディアに移行されて、旧メディアは衰退してきました。

紙書籍<ネット・ゲーム>電子書籍 この流れは一方的ではなく

双方向に流れています。

紙書籍は編集者のフィードバックがあり、質の担保がされているので

世間の認知は高いのです。その一方で電子書籍が軽んじられて

3流扱いされているのは、フィードバックのない質の低いものが

流通しているからです。もちろんピン・キリで質の高いものも存在します。

そもそも、元の紙書籍を電子書籍化したものは、媒体を変えたにすぎません。

私が言いたいのは、セルフパブリッシングという出版方法です。

私は、電子書籍は自由でカジュアルでかっこいいものととらえています。

自分で自分の本が創れて出版できる。知的遊びの最高峰ではありませんか?

一人出版社。こんなかっこいい出版社は他にありません。

質の担保ができてないじゃないか! 自慢話やひとりごとを世の中に

まき散らしても百害あって一利なしじゃないか!そんなつっこみが

きますね。玉石混交の文化、それを許す自由。平和な日本だと思います。

電子書籍を買うとき、カスをつかまないように自分で考えることが必要です。

0円出版スクールでは、カスな内容の本は出さないように、カリキュラムを

組んでいます。

 

電子書籍 あなたが得する7つのメリット 

0円出版スクールの鹿内節子です。

電子書籍を書くことのメリットは何でしょうか?

1.0円でAmazonがあなたの営業マンになる!

2.営業にかかる時間を削減!

3.見込み客にも時間をとらせません!

4.お客様の信頼を短期間に獲得する!

5.顧客名簿を獲得できる!

6.業績がアップする!

7.著者としての信頼が得られる!

 

 

北欧ミステリはクールだ!

0円出版スクールの鹿内節子です。

1年8か月ぶりにカゼをひいたので
読書していたお盆休み。

オスロ警察殺人捜査課特別班
ヒロイン 女性警官が、最初から心身とも
ズタボロで、登場人物がひとくせ、ふたくせ
もあるヤツばかり。映画にむいている話。
それにしても、名前の読みがムズイ北欧である。


オスロ警察殺人捜査課特別班
アイムトバベリングアローン
サムエルビョルク

ビデオ屋も書店もあるけど

0円出版スクールの鹿内節子です。

ビデオ屋も書店もあるけど
徒歩圏内に4つはある。ありがたい
ことです。散歩がてら行きます。

でも、でも、ネット通販も使う。
最近好きなのは、〇〇DISCASの
動画配信。

選択肢が多いのはありがたいこと。

<無料プレゼント>
電子書籍をキャッシュ化する方法(1ページ図解シート)
お申し込みはこちらへ
https://88auto.biz/deer/touroku/0en.htm

facebook士業ビックレビュー協会

IMG_0107

2年前発行の電子書籍に登録がある

0円出版スクールの鹿内節子です。

わたしの電子書籍は
2015年10月発行ですが、
読み放題になってからのほうが、
メアド登録がポツポツあります。
 
WEB業界の人と話すと、数年前に
「すでに電子書籍だしてるけどさ~、
なんにもおこらんかったのよ」という
お答えがでてきます。
 
流行りの先端にいる人は、電子書籍に
とりつく時機が早すぎたのでしょう。
 
インフラが整っていないのに、商品を
出してしまったわけです。
 
今は、専用アプリがあれば、デバイスは
何でもいい。(PC スマホ タブレット)
<読み放題>である。場所は取らない。
安い、タダである。
 
今は、顧客のインフラは整ってきたのです。
0円出版スクール資料請求は
こちらへ 
<無料プレゼント>
電子書籍をキャッシュ化する方法(1ページ図解シート)
お申し込みはこちらへ
https://88auto.biz/deer/touroku/0en.htm
yagi