サブスクリプション 顧客の成功が収益

士業ブックレビュー協会の鹿内節子です。

「サブスクリプション」ティエン・ツオ著 ビジネス書のご紹介です。

サブスクを運営している企業を支援する会社のCEOが書いています。

あらゆる業界でサブスク運営ができるとのこと。事例が載っています。

ポイント3点あげます。

1.価格付けが重要。入りやすく定着するように。
サブスクできない製品はない。

2.コンテンツに力を入れるよりも、顧客のゴール結果にコミットする。
そうしないと離脱率が高まる。

3.教育 卒業も修了もない学校が理想。従来の学校は卒業生を離脱させてしまっている。社会人教育を準備したほうがよい。

アマゾンはこちらへ↓

https://amzn.to/32kwTNT

オンライン講座に追い風

士業ブックレビュー協会の鹿内節子です。

新型コロナウィルスが広がりつつあります。
まだ、特効薬はありません。
が、タクシーやバス、医療機関などで感染しています。

100人以上のイベントは中止になりつつあります。

こんな時は、リアルに外出することがなく学べる
オンライン講座の出番です。
動画を見て、ZOOMで意見を交換する。
テストをオンラインで受ける。

そんな方法が今では、便利でありウィルス感染を防ぐ
ことができます。

わたしもいくつかオンライン講座を学習しましたが、
自分で動画講座を設計して販売する準備をしています。

お客様が必要としている商品を送り出します。

警察官の志願者は増えるのか

士業ブックレビュー協会の鹿内節子です。

【警察官の志願者は増えるのか】
キムタク主演の『教場』は面白かった。
原作と脚本がまず、良かったので。
キムタクも新境地開拓。
(Tverで見られます)
 
それにしても、キムタクの演じる
職業は、あこがれる人が増える傾向に
あったけど、今回はどうなのだろうか?
交番勤務の警察官が増えて、「キムタクに
あこがれてさぁ~」と言うのだろうか?

または、あの「退校届」にびびって
減るのだろうか?すでにふるいに
かけられている。

2019年 M-1 もなかとマカロンの関係

士業ブックレビュー協会の鹿内節子です。

【きのうのM-1】
ミルクボーイは、十八番の
和菓子シリーズとして、定着
したね。最中の家系図には笑った。
年末、年始、最中を手土産にしそう。
(写真はマカロン)

ぺこぱは、ボケを否定しないで、
「そんな見方、考え方もあるよね」みたいな
多様性を示す笑いだった。右の人、
あの外見はすききらいがでそう。

令和は、ぺこぱみたいな会話が
好まれそう。対立しない会話。

かまいたちは、山内さんの狂気と
しつこさが、あいかわらず良い。

今年が一番、全体が面白かった。
2019年のDVDは買いたいくらい。

シンプルを極める

0円出版スクールの鹿内節子です。

ミニマリスト必読の書。
ドミニック・ホーロー 著
「シンプルを極める」のご紹介です。

目指すところは、日本の禅の思想なんですが、
思想を語りつつ、具体的にシンプルにするノウハウが
語られています。

興味深い場所を書いておきます。

=================引用はじめ
モノは多く所有すればするほど、人をもろくします。人は精神的に成長すると、モノ、そして人さえも
必要としなくなってきます。

人生の後半を始めるのは、自分の中で完結させるものはすべて終わらせ、縛り付けていた拘束を解いてから
とりかかるとよいでしょう。
少ない持ち物で、若かりし頃と同じような自由と身軽さを体験できるでしょう。

いつかやろうとおもっていた習い事、結局やらないのです。
毛糸編み物、水彩画など。道具は不要です。なぜなら、仮定法で生きているから。

自分に必要なものを正確に把握する。持ち物の試行錯誤時代は完了しているのです。

変化、未知、新しいことを始めることが不安でなければ、不要なものは捨てられる。

==============捨てることに対する不安の種類
物を捨てることは、お金を損することではない。物は、すでに価値を失っているから。

貧乏人とみられる不安。

過ぎていく時に対する不安。現状維持がいい、または若いころにしがみつく。
自分を過去にしばりつけるものはいらない。

死に対する不安

故人のものが捨てられない、うしろめたい。いつまでも過去にとらわれ
つながれることは、故人も望まない。

人生は生きるもの、それとも所有するもの。

=================過剰にため込む問題
不安定な子供時代を取り戻そうとする。過剰なため込みが安心する。
見捨てられた人
身勝手な親に育てられた子供。
子供時代に虐待を受けた人
依存症や無責任な親の子供
望まれないで生まれた子供
心の空白、近親者との死別
遺伝 家系でひきついでいる
浪費家とみられる不安
捨てたごみと関連付けられる不安
守るべき人がいると考えている長男、長女、家長
本当の自分について考えることについての不安がある
戦争や災害を恐れる
空虚感を恐れる人
遺族への思い出を残したい
年老いた人たち
うつ病の人
動物と貯蔵
ディオゲネス症候群

================
生きることはアートである。
わたしもかなり影響されて、断捨離を継続中です。

日本でも数名の断捨離マスターがいらっしゃいます。

わたしは、日本にこそシンプルライフがある、
日本人の原点だと気付きました。

大量消費社会を生きて、たどりつくところは
シンプルな暮らし。そんなことに気づいています。

ミニマリストはバランスをとっている

0円出版スクールの鹿内節子です。

ほぼ、一か月間断捨離
続行中だが、Youtubeで
ミニマリスト動画を見すぎた。
 
いきつくところは、禅僧。
服は白黒。おわん一杯の食事。
若い人ほどはまっている様子。
 
これでは、日本経済はまわらんと
思ったけど、趣味にはかなり
お金を使っている。
オタク活動で経済に貢献している
ことがわかった。
人間、どこかでバランスをとっている。

シンプルに生きる

0円出版スクールの鹿内節子です。

ドミニック・ローホー著 「シンプルに生きる」
よみました。

ミニマリストという生き方のお手本のような
フランス人。

元をたどると日本の禅です。

良いとおもったことば。

================引用はじめ
機能的なものは見た目も美しい。
天然で凡庸なものがよい。

自分が必要としているものはなに?

それぞれのものはそれぞれの場所に
整理整頓は時間を節約し、記憶力を助ける
良い仕事は、清潔で整頓された環境から始まる。

身の回りをかたづけながら、自分自身の心の中も整理している。

真の人助けは、その人を自分の頭で考えられるように導いてあげること。
やたらにおぜん立てをしたり、仕切ったりという役割も放棄する。
自分を正当化することで得られる満足感を、まわりの人に譲りましょう。

なりたい自分をイメージする。潜在意識のなかで着想が生まれると
ひとはそれを応用しはじめる。

シンプルな生き方を受け入れ、自ら「つつましさ」を選択すると、
次第に人生が「豊か」に変っていく。自分を捨てる人が、
結局、自分の望むすべてのものを手に入れることができる。

シンプルな生き方とは、質素でなんの変哲もないと思えるものの中にも
喜びを見出し、味わうことができる。
自分に与えられたものをすべて活用し、自分の滋養とすること。

本来自分に与えられている幸福に気づき、おの恩恵にあずかり、お金や時間、
所有しているものを賢く活用すること。
そこに到達するためには、節約することさえもポジティブな姿勢で臨み、
幸せのために物質的なものに頼らないようにする。
===========引用おわり

投げて反応をみるリサーチ発信

0円出版スクールの鹿内節子です。

老後資金2000万円不足、
のニュースはFPや金融機関の
人には、格別珍しくない話
なのだが、一般人には衝撃だったらしい。
出所が金融庁だったから、
真に受けている人がまわりにけっこういたので。

 
これは、この情報発信後の動きを見るのも
重要。国民がどう反応するかを見ている。

 
facebookでも、「〇〇しようかな」と
発信する人がいて、その反応をみて
動く人もいる。すぐコメントする人。
発信している人も様子を見ている。

 
Twitterが休眠アカ削除すると発信したあとの
反応をみて、撤回があった。

 
発信されたものは、最終決定ではなく、
ユーザーの反応を探っている。
リサーチ発信に気をつけてみると面白い。

玄米食はコスパがいい

0円出版スクールの鹿内節子です。

<玄米食はコスパがいい>
ここ3日ほど朝食を玄米にしたのだけど、
白米より消化に時間がかかるためか、
腹持ちがよく空腹にならない。
内勤事務なら間食不要だと
思う。昼食も不要かも。
体重も減っている。
玄米は、歯ごたえも良く、
べたつかず、甘みがありおいしい。

祖母の時代には、白米がなく、しかたなく
食べていたので、嫌いらしいが、この
飽食の時代にあえて玄米回帰は、
合理的だと思う。
ミニマリストが1日一食と言っていたけど、
「うそだろ」と思ったが、案外、玄米なら
1食でも大丈夫な気がしてきた。