家売るオンナの逆襲は人の欲望をつかんでいる

0円出版スクールの鹿内節子です。

喜多川景子主演 大石静 脚本 面白いです。

家は簡単には売れない。一生に一度の高い買い物である。

毎回、社会問題を取り上げていて、さすがだと思う。

人が家を買いたい気持ちの背景は、奥深いところの
欲望に根差している。
この家でどのように暮らしたいのか。
人生の、生き方の選択なのだ。

または、現状を変えたい気もち。周りの人間関係も
重要。

三軒家万智は、その欲望、ニーズをつかむことが
天才的だ。

Youtuberは、忙しい動画製作につかれている。
ライバルの留守堂は、山中の人知れない一軒家をすすめたが、
世間の注目が減ってしまう。

万智は、東京の一軒家だが、庭からギャラリーがのぞけて
ライブ放送ができるようになっている。Youtuberの注目されたい
欲望をかなえている。

ラストの「この家、〇〇万円でお買い上げいただけますか?」
「落ちた!」という殺し文句が気持ちいい。

営業マンとして優秀なクロージングだ。

また、ネット難民の気持ち、今の暮らしは、決められない自分を
ごまかしているだけ。前に進もうとしないだけ。
中途半端な人生をだらだらひきのばしているだけ。
いやなことから逃げているだけ。

そんな、ほんとのことを言ってしまう。

時代劇の遠山の金さんか、水戸黄門か、(古っ)

ズバリと言ってくれるのが三軒家万智。

買い手の課題を見事に解決しているじゃないですか。
ものを売るのは、こういうこと、そんな
お手本です。

コメディとしても、裏に隠れた主張もきちんと
描けていて、良いドラマだと思う。

Zoom録画は配布されるから背景に注意

0円出版スクールの鹿内節子です。

【ZOOM録画は配布される】
先日、ZOOMミーティングに参加
したのだけど、個人の部屋の様子が
良く見えて、2時間あまりたつと
参加者の隅々までプライバシーがわかる
ことに気づいた。女性の服がかかっていたり。
意外と見てますよ、他の方の部屋。

私は、有料ZOOMで背景写真が
選べるので室内が映らないように
していたのです。風景写真ですが。

全国、海外の人とのZOOMで
録画している場合は、動画配布で後まで
残りますから、気を付けたほうがいい
個人情報になります。

特に、初対面、多数の人が参加するばあいは
要注意です。

トーマス・クックの経営破綻の原因

0円出版スクールの鹿内節子です。

トーマス・クック経営破綻は、
ネット利用の個人旅行とEU離脱が原因とか。
確かにパック旅行はしなくなったと思う。
昔、トラベラーズチェックを取り入れたり
したトーマス・クックも178年
の間に進化できなかったのかもしれない。

==============
トラベルボイスより引用

【デジタル対応の遅れ】
トーマス・クック破綻理由はこれ。
アナログ派が多いと命取りになりそう。

・上級役員にデジタル経験を持つ人間がまったくいないこと
・デジタライゼーションの文化が社内にないこと
・ 脆弱なデジタル顧客体験
トラベルボイス

メディア露出とその内情

0円出版スクールの鹿内節子です。

派手にメディア露出して、
交友関係をひけらかし、
派手な暮らしぶりを見せる
経営者は案外、内情は
火の車かもしれないと
思った。
本当の金持ちは、危険だから
露出しない。

別話になるが、東進ハイスクールの
金ピカ先生が68歳で亡くなられた。
バブル時代の方、派手な先生でした。
晩年は何とも言えない。太い生き方。

Office365 更新プログラム

【office365 更新プログラム】
サブスクリプションを使っている
けど、知らない間に機能がふえてるなぁと思うのは、
月次チャネルだったからか。今更だけど、メリット
だと思う。ていうか、新しもん好きなだけか。
更新頻度は選べるらしい。

Officd365更新プログラム概要

会議の多い人へ 聴きながらメモタイピング

0円出版スクールの鹿内節子です。
お役立ち講座のご案内です。

聴きながらメモタイピング!会議・打合せに速攻タイピング!時短02

Wordのショートカットでメモから議事録がすぐできる!MS-IMEは効率よく使おう!時間短縮ヒアリング・タイピング!手書きメモはさようなら!

ストリートアカデミー講座

ファミリーヒストリーの追跡調査

0円出版スクールの鹿内節子です。

NHKのファミリーヒストリーは三宅裕司さんでした。

先祖のたどり方について、調査方法がわかったので
書いておきます。

1.戸籍を取る

2.お寺の過去帳を探す

3.図書館など、郷土史を探す

4.地元の住所をたどり、近所の子孫を訪ねる

5.家業がわかれば、使用人や近隣の人の子孫を訪ねる

地主や地方の名家、名士は比較的、判明しやすいことがわかる。

小学校、博物館などにも記録がある場合がある。

ホームページは信頼性の担保

0円出版スクールの鹿内節子です。

20年以上使っていた別事業の
独自ドメインを事業者移管
して、サーバも移転。
お盆休みはワードプレスで
構築予定です。

なぜこんなことをしているかと
いうとGoogleの安全ではない
サイト表示のせい。

かつては
ホームページビルダーで
作成したものだから、進化
したなと思う。

ドメインもサーバも
費用が安くなったね。

ホームページの役割は
信頼性の担保だと思う。
なにか、かかわりが生じると
ホームページ検索をして
チェックしてからコンタクト
してくる人が多くなっている。
わたしもその一人です。

参加者が稼げるプラットフォームが盛り上がる

0円出版スクールの鹿内節子です。

amazonもyoutubeも参加者が
稼げるようなシステムがあるから
人が集まる、盛り上がるプラットフォームに
なっている。
 
テレビは、見ていても広告を
みせられるだけで、消費者の
ままである。
 
で、スポンサーの意向で作るから
つまらない番組になる。
ますます、テレビ離れになるということ。

今後は、参加者に明確なリターン
(価値提供)がない
プラットフォームやコミュニティは
盛り上がらないような気がする。
どこかで、キャッシュが発生する
仕組みが必要。