問いを問いとして抱え続ける力が必要だ

0円出版スクールの鹿内節子です。

【問いを問いとして抱え続ける
力が必要だ】おおたとしまさ
さんの「塾歴社会」を読んでいて
賛成したこと。
============
(引用はじめ)
王道を歩んできた人は、目の前の課題にすぐ反射的に
答えを出すクセがついている。
それも人より早く正解にたどりつく
ことばかりを考えている。

しかし、世の中は、そのときどきで
「正解」が変わってしまう。
「動的な問い」に安易に結論を出さずに
向き合い続けることが必要だ。

王道に必要なのは、回り道。
(引用おわり)
==============
私は王道を歩んでいないけれど
「正解」が出ないことに、思考停止
せずに、やるときは
やらねばならないな~と。
今はそんな感じです。

【0円出版スクール 7月生募集中】
http://pub5.jpn.org/wp/5-2/

本を人におすすめする

0円出版スクールの鹿内節子です。

先日、NHK「仕事の流儀」で
いわた書店さんの「1万円選書」
について見ました。

カルテに沿って1万円分のおすすめ本を
選んで送ってくれるサービス。完全
オーダーメイド選書いいなと思いました。

 
かつては、まわりの大人が、「これ面白いよ、
これ読んだらいいよ」などと、子供から
大人になるときや、様々な局面で困ったとき
に手を差し伸べるかわりに、おすすめ本を
教えてくれたと思う。
今から思うと、恵まれたことなんだろうな。

 
今では、この漫画がいいよ!になるのだろう。
それも、またいいと思うよ。

#1万円選書
#いわた書店

電子書籍から紙本をつくる

【電子書籍スクールの濱田真由美さん】
イギリス在住 獣医師
が、amazon kindle出版後、それを
紙本にしてamazonで購入できるようにしました。
これは、電子書籍の原稿があれば
MyISBNというサービスで出版できるものです。

濱田真由美さん著書
https://goo.gl/odwtqt

電子書籍→紙本の流れは、簡単になりました。

【0円出版スクール 7月生募集中】
http://pub5.jpn.org/wp/5-2/

読みたくないメルマガ

0円出版スクールの鹿内節子です。

【読みたくないメルマガは】
かなりの数のメルマガが届きます。
私から購読依頼したものと、
名刺アドレスから送ってくるもの。
基本的に1回は読みます。
 
10本のうち、読みたいのは3本くらい。
もっとも読みたくないのは、タイトルに
「〇〇です」など伏字にして思わせぶりなもの。
怪しさがでてしまうので、敬遠。
 
 
メルマガ著者が知り合いの場合は開封します。

士業(サムライ業)のメルマガが基本的につまらない
のはなぜか?

字が多くて詰まっていて目が疲れる。
専門書のような用語の使い方。

 
だれに書いているのでしょうか?同業者でしょうか?
一般人はこれを読んで仕事を依頼するのか疑問?
だれにむかって、何を言いたいのかわからない
メルマガを機械的に書いて送ってくるのが
士業さんです。ひどいものは、業者テンプレートを
使用しているもの。すべて同じパターン。

それでも、メルマガを書いて送るという営業努力を
しているのは良いと思います。

見込み客リストを集めるという概念を持つと
売上が上がりますから。

新サービスをリリースしました。
「インタビューによるデジタル小冊子作成」
詳細はのちほど・・・・

獨協大学にマツコが来たの巻

0円出版スクールの鹿内節子です。

獨協大学にマツコが来たの巻
広報さわやかでしたね。競技ダンス部も
テレビ的に華やか、かつ笑いも取る軽さが
良かった。
 
わたしもこの大学出身なんだけど、
心理学の波多野誼余夫先生のゼミで
「ジョルジュ・シムノンと松本清張における
フランス人と日本人の国民性の比較」という
今から思うとお恥ずかしいデキの卒論を
書いていました。
 
先生の家にゼミメンバーで遊びに行って
手作りのスイートポテトをごちそうになった
のが良い思い出です。大学教授はスイーツ
造りが趣味だったらしい。
 
しかし、その後、日本にいながら外国人ビザの
取扱いで、日本人と外国人の国民性の違いを
仕事を通して知ることになろうとは、学生の頃は
思いもよらなかったのです。

同時に、大学生の頃、図書館に集まってミステリ
クラブで推理小説を読み、映画を観て、文を書いて
いました。編集者、作家になった友人もいて、
大学時代が将来を決めるんやなぁって、改めて
思ったワケです。(思い出語りではなく、今後の
方向性も大学時代が原点ということに気づいた。
マツコさん ありがとう)
#獨協大学

10位 デキる士業とデキない士業の交流会営業術: プライドが高くて損していませんか?

【ビジネス交渉・心理学 10位】
です。ありがとうございます。
電子書籍は勝てるカテゴリ選びが重要。
2017年11月出版ですが、
いまだに売れていて感謝!
息の長い地味な演歌歌手めざしますwww
「デキる士業とデキない士業の交流会営業術:
プライドが高くて損していませんか?」

Kindle版
<アマゾン販売サイト> 
http://amzn.to/2ijQlU0

1000円の株をスマホで買う

0円出版スクールの鹿内節子です。

<小金を差し出すハードルの低さ>
若い子たちが、スマホで1000円単位の
株を買っているという。

ハードルが低くなったなぁという感想。
裾野を広げるにはもってこいの戦略。

一方でオンラインサロンが花盛りなんだけど、
これも昔でいうとタニマチ。支援者、ファンクラブ
です。オンラインサロンは、低価格なので、
タニマチの小口現金化。

お金を出す人は、けっこう気まぐれなので
立ち上げるのは、すぐできるけど
継続するのが難しいのがオンラインサロン。

オンラインサロンは、サロン運営者の魅力と
その人が発信するコンテンツに魅力が
あるかどうかが継続のカギになると思う。

オンラインだけでなく、リアルイベントや
会員同士の交流などが重要。

会員の質の高さや、方向性をリードできれば
会員から、良いコンテンツを引き出せるから、
サロン運営者のスキルは、もっと重要になるね。

お申込みページ

1.著者コース
電子書籍スクール 通学・通信お申込み